ガイド養成講習会 雪崩編
2月9日~19日まで長期出張して大変ご迷惑をおかけしました。そのときのことを順を追って書きたいと思います。
10日~12日までは群馬県水上でNIAJ講習会に参加してきました。主任講師はスキーパトロールで山岳ガイドの佐藤さん、パタゴニアにも勤めていて、私がアウトドアショップに勤めていた頃、電話で何回もお話したことがあり、ウチワで盛り上がってしまいました。
講習は、机上講習で雪崩の基礎知識、対策としていくつかの弱層テスト方法、ビーコン捜索、ゾンデーレン、実際の雪崩を想定した模擬講習などを行いました。講習を受けることによって知らなかったことを知ることはもちろん、知っていたことでも優秀な講師陣のおかげでその場で曖昧な点を確実にできるところがいいですね。
今回は検定もなく、皆リラックスムード(講習では真剣でしたよ)で参加者も知った顔ぶれだったので毎晩の酒ミーティングも楽しかったです(笑)。
写真:左上 講師陣によるルッチブロックテスト
左下 ゾンデで埋没者を刺して感覚を掴む練習
| 固定リンク
コメント